【2歳児連れ】2012年夏オーストラリア・ケアンズ旅行記⑩〜ケアンズ観光とスピード違反について
2012年夏に2歳の娘を連れてケアンズを旅行しました。
今回は、ケアンズ市内のプチ観光と、旅行中にスピード違反でキップを切られた時の話です。
後半は、我が家と同じ思いをする方が出ないよう、願いを込めて書きました(笑)。
ヒクイドリに会えるビーチについてはこちら↓
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
ケアンズは中心部から離れたところで動物が見られるポイントが多く、動物観察メインの旅行だとどうしてもケアンズ自体の観光時間は短くなってしまいます。
我が家の場合は、宿泊したリゾートの遊び場が楽しすぎて、入り浸ってしまったのでケアンズ中心部で過ごしたのは帰国前日のたった半日だけ。短い時間でも子連れで観光できるスポットを紹介します。
ケアンズで泊まったリゾートの記事はこちら↓
ケアンズの屋内動物園「ワイルドライフドーム」
プルマンリーフカジノホテルの屋上にある、ドーム型の動物園です。屋内なので、天気が悪い時にも良さそうです。
入場料を払って中に入ると、早速コアラがお出迎え。ここでは追加料金でコアラを抱っこすることもできます。
我が家は追加料金は払わず、柵の外からコアラをバックに記念撮影。空いているので撮り放題です。抱っこにこだわらなければそれで充分です。
ちなみに、野生のコアラはケアンズ周辺には生息していないので、コアラに会うなら動物園でどうぞ。
この動物園の主役はとにかく鳥!ドーム内に放し飼いにされ、自由に飛び交っています。
こんなオウムやインコ、
そしてワライカワセミ。その名のとおり、人の笑い声のような鳴き声でした。
ファニーフェイスのガマグチヨタカ。夜行性なので野菜で見るのは難しいです。残念ながら訪問時は昼間なので寝ていました。
動物園としては規模が小さく、1時間ほどで見終わりました。
この動物園にはジップラインやアスレチックも併設されています。スタッフに聞いてみると、対象は6歳以上とのこと。小学生以上ならそちらも楽しそうです。
正直、ケアンズ郊外の大きな動物園に行くならここは来る必要はないと思います。短い時間でサクッとコアラを見たい方にオススメです!
ケアンズセントラルショッピングセンター
ケアンズの大きなショッピングセンターといえば、ケアンズ駅直結のケアンズセントラルショッピングセンター。
大型スーパーColesも入っていて、コンドミニアム滞在の強い味方です。
Colesだけでもすごい広さですが、他にもデパートMYERやディスカウントストアのK-MartやTargetといった大型店や専門店が集結していて、1日ではとても回りきれないほど。
フードコートもあるので、子連れでの気軽な休憩スポットとしても利用価値が高そうです。
スピード違反でキップを切られる
ケアンズ市内観光日ではありませんが、旅行中にスピード違反キップを切られました。オーストラリアで違反キップを切られたらどうなるか、我が家の場合をご紹介します。
帰国後に届いた警察からの手紙
ケアンズでの楽しい思い出を胸に帰国して1ヶ月。我が家にオーストラリアから手紙が届きました。差出人はケアンズのあるクイーンズランド州警察。しかし、中を開けてみるまで全く身に覚えがありませんでした。
中身はスピード違反キップ!
正直全然心当たりがありません。何とかかんとか英文の書類を読み進めました。
手紙にはスピード違反した日時、場所(地図付き)、ご丁寧にオービスに映った我が家のレンタカーの写真まで載っていました。
どうやらオービスで読み取ったナンバープレートからレンタカー会社を割り出し、その日借りていた我が家に手紙を送ってきたようです。
そして違反したスピードは…
10km!!
日本なら、よほど変な運転でない限り、10kmオーバーでキップを切られることはありませんよね。しかし、オーストラリアでは数kmオーバーでも厳しく取り締まられるようです。
読み進めると、10kmオーバーにつき罰金200ドルとのこと。異議がある場合は期日までに出頭するように…と書いてありましたが、すでに日本に帰国していて、行けるはずもありません。
違反は違反なので、素直に罰金を支払いました。インターネットでクレジットカード払い。今どきですね。
スピード違反の詳細
我が家がキップを切られたのは、アサートン高原からケアンズに戻った時。ケアンズ〜アサートン高原間のハイウェイは、制限速度80〜100kmくらいに設定されています。
が、キュランダの町に入る手前でグッと制限速度が遅くなります(確か40kmくらい)。
上の地図のあたりでオービスに引っかかったようです。もう自分が情けないやら悔しいやら。
ケアンズ市街地を離れるととても走りやすい道になりますが、これからレンタカー旅行される方、くれぐれもスピード厳守で!
次の記事は番外編として惜しくも閉鎖してしまったバードウォッチングスポットを紹介します。
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com