【ロサンゼルスからの動物観察】ロングビーチで子連れホエールウォッチング(2歳児連れ)
2016年、我が家はロサンゼルス近郊に住んでいました。
あまり知られていませんが、カリフォルニア州の沿岸は、クジラの通り道になっていて、年間を通して各地でホエールウォッチングツアーが出ています。
モントレーでは、クジラ以外にもラッコが見られます。モントレーの旅行記はこちら↓
大都市ロサンゼルスから南に30kmの街、ロングビーチからホエールウォッチングツアーに参加しました。
ホエールウォッチングツアーinロングビーチ
見られるクジラの種類
クジラは1年中見られますが、季節によって主に見られるクジラの種類が変わります。
その他、ナガスクジラやザトウクジラ、イルカ類も年間を通して見ることができます。
我が家は世界最大の動物、シロナガスクジラを見るために夏のツアーに参加しました。
もちろん、相手は野生動物なので100%というわけにはいきません。幸いにも、我が家が参加した時は観察することができました。
出航場所
ロングビーチ港から出航します。
近くにはロングビーチ水族館やショッピングモールがあります。
車はこのエリアで共同の駐車場に停めることができます。週末の午後は混みますので、時間に余裕を持って行きましょう。
ツアー時間とチケット
ツアーは毎日2回、正午と3時半に出航します。所要時間はシーズンによりますが、2〜3時間。
空きがあれば当日でもチケットを購入できますが、我が家は数日前にオンラインで購入しました。大人45ドル、子供30ドル、3歳未満の子は無料です。
チケット購入はこちらから↓
Long Beach Whale Watching - $10 Off Sale | Harbor Breeze
ツアーの様子
ツアーボートは定刻通りに出航しました。100人以上乗れそうな大きな船です。
自由席で、乗船順に好きなところを選べます。
日差しが強かったり、風が冷たかったりするので、子連れなら屋内の席がオススメです。屋内はそれほど人気がないので(笑)窓際席にこだわりがなければあまり早く並ぶ必要はありません。
出発してすぐに見えるのはロングビーチのシンボル、クイーンメリー号。隣には大型クルーズ船も停泊していました。
クジラがいるポイントまでの移動時間は1時間くらい。ずっと海を眺めていても飽きてくるので、個人的には窓際の席に座る必要はないと思います。
クジラを発見すると、マイクで知らせてくれます。英語がわからなくても大丈夫。乗客が窓際や外のデッキに殺到するので、雰囲気でわかるはずです。
子どもには、周りの大人が前に行きなさいと勧めてくれるので、親離れできる子は前に行かせてもらうと見やすいです。
我が家が参加した時は、2回ほどシロナガスクジラが出て、合計3頭見ることができました。
子連れホエールウォッチングのヒント
船酔い対策
クジラが出るのは外海です。
クジラを発見すると、エンジンを止めるので波の影響をもろに受けてボートが揺れます。その日の天気や海況によって移動中も大きく揺れることもあります。
よほど自信がある場合を除き、酔い止めを事前に飲むなど船酔い対策をしておきましょう。
トイレを済ませておく
ボートにはお手洗いがありますが、揺れる中お手洗いに行くのはなかなか大変でした。
できれば乗船中にお手洗いを使わなくてもいいように、事前に済ませておきましょう。ロングビーチ港そばのショッピングモール内にあるお手洗いは利用しやすいと思います。