2024年夏ケベックロードトリップ〜ケベック水族館〜
2024年7月、家族旅行でケベック州タドゥサック&ケベックシティに行ってきました。
旅行5日目にはタドゥサックからケベックシティへ移動し、3日間ケベックシティ&郊外の観光を楽しみました。
前回の記事はこちら。
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
この旅行記を最初から読む時はこちら。
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
タドゥサックからケベックシティへ移動
今回の旅行日程は以下のとおり。タドゥサックで4泊した後、ケベックシティエリアに移動し、ケベックシティ対岸のレヴィのAir B&Bに3泊しました。
- モントリオールからタドゥサックへ車で移動。約500km(タドゥサック泊)
- タドゥサックで陸上からホエールウォッチング。夕方は宿主催のビーバー探しツアー (タドゥサック泊)
- 午前はホエールウォッチングツアー。午後は雨のためクジラミュージアムへ。(タドゥサック泊)
- サグネフィヨルド国立公園でハイキング。(タドゥサック泊)
- 午前はタドゥサック観光→ケベックシティへ移動。約200km、3時間 (レヴィ泊)
- ケベック水族館&モンモランシーの滝観光 (レヴィ泊)←今ここ
- ケベックシティ旧市街観光 (レヴィ泊)
- 帰宅!
タドゥサックからケベックシティへは、通常なら3時間ほどのドライブですが、この日はゲリラ豪雨のような大雨が数時間続くという悪天候で視界も悪く、倍くらいの時間がかかりました。。Air B&Bに向かう途中で食料の買出もしたので、到着時にはすっかり夕方で、移動だけの1日となってしまいました。
ケベック水族館に行こう
次の日もあいにくすっきりしないお天気。予定では世界遺産にもなっているケベック旧市街を歩いてみる予定でしたが、予定変更。屋内でも楽しめる、ケベック水族館に行ってみることにしました。
ケベック水族館はケベックシティから車で約15分。ケベックシティから13番または25番のバスでも行けるようです。
水族館のマップです。屋内で完結するのかと思いきや、意外と外の施設が多かったです。
屋内は、日本の水族館を見慣れてしまうと、規模が小さく感じましたが、イソギンチャクやエイにタッチできるプールがあり、子どもが喜んでいました。
雨が止んだ隙を見て、屋外も見学しました。一番人気は、おそらくこのシロクマくん。
こんな感じで、水中の様子も観察できます。
ちなみにカナダのマニトバ州チャーチルでは、野生のシロクマに会えます。その時の記事はこちら。
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
この水族館、イルカ類はいませんが、なぜかホッキョクギツネはいました。
アシカもいるみたいですが、工事中で見れませんでした。
子どものペースでゆっくり回って約2時間、おそらく1時間ちょっとで全体を見て回れるくらいの規模なので、日本からの旅行でわざわざ行く必要はないかな。
どちらかというと、地元の人たちが休日にふらっと行って楽しむ水族館なのだと思います。実際、サマーキャンプと思しき子どもの団体が見学していましたし。
ケベック水族館の基本情報
開館時間:9時〜16時(最終入館14時30分)時期により異なるのでHPでご確認ください。
チケットはオンラインで事前購入必須でした。大人23カナダドル、こども(3〜17歳)は半額です。
Aquarium du Québec - Établissements touristiques - Sépaq
工事のため2024年12月15日まで休館中です。
次の記事はこちら。
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com