夏は群馬に避暑旅行!伊香保グリーン牧場へ
2021年、コロナがまだまだ猛威を奮っている夏休みは、車で行ける近場旅行へ!
暑いのを避け涼しいところに行きたい…と選んだのは、群馬県。標高の高い山で、ダム巡りや川遊びを楽しみました!
恒例の旅行先を決める家族会議
小5娘「乗馬やりたい」
小2息子「釣りしたい」
夫「運転が楽しいドライブルート」
私「暑いの嫌…涼しいところ」
と、家族みんなのバラバラ希望を叶えられるところは北海道⁉︎
だけどコロナ第5波直撃中なのでできれば車で行ける近場がいいな。
冬にスキーに行った群馬県嬬恋は、標高も高く、夏でも涼しそう。釣り堀もあるし、キャベツ畑も見ながらのドライブは気持ちよさそう。
問題は乗馬。調べてみると、伊香保グリーン牧場で体験乗馬をやっている!
ということで、旅行初日は伊香保グリーン牧場へ!
子連れにぴったり!伊香保グリーン牧場
当初の予定では午前中に自宅を出て、昼前には伊香保グリーン牧場に到着し、色々と遊ぶつもりでしたが、行きの高速が大渋滞!
連休初日だったこの日、ただでさえ交通量が多い上に事故渋滞2ヶ所が重なり、伊香保まではなんと4時間もかかりました。
グリーン牧場に着いたのは14時半。1日で一番暑い時間帯。伊香保はそんなに涼しくなく、35℃近くまで気温が上がりました。
チケットを買い、早速中へ。
お目当ての乗馬体験
中に入ると、ヤギや羊が餌を欲しそうに見てきますが…とにかく急ぎ足で目的の場所へ向かいます。
お目当ては上の娘希望の乗馬。
15時終了なので暑い中、写真も撮らずに向かった甲斐があり、ギリギリセーフ!
引き馬でコースをぐるっと一周します。
ずっとスタッフがついて歩いてくれるので初心者や小さな子も安心。4歳の末っ子も笑顔で乗りこなしてました。
乗馬時間は約5分で、ひとり1,000円。ちょっとお高めだけど、暑い中がんばってくれたお馬さんとスタッフのことを考えると妥当なお値段かもしれません。
乗馬場のすぐそばでは、ポニーに餌があげられます。結構がっついてます。
ウサギをもふもふ!癒しの時間
一番の目的、乗馬が終わって一安心。
次に目をつけたのは、ウサギのお散歩、題してうさんぽ。
だけどスタッフさんによると暑さのためあまりウサギが動きたがらないとのこと。
そりゃそうだ、薄着の人間だって暑いんだもん。
代わりにやってきたのはウサギの触れ合いコーナー。
カゴに入ったウサギをもふもふし放題です。
背中にブラシをかけてあげるととっても気持ちよさそうでした。
ウサギ用アクセサリーもあって映えを狙えるかも?
ちなみに人間用のカチューシャなどもあり、ウサギとお揃いもできます。
ウサギの触れ合いは、ひとり500円。付き添いは無料でした。
広々した牧場でヤギや羊に餌やり
ウサギとの触れ合いを終えると、もう15時半。
すでにイベントものは終わっていたので、ショップをのぞきつつ牧場内を歩きました。
広〜い牧場では、ヤギや羊に餌をあげられます。
もう閉園時間も近いですが、まだまだお腹が空いているのか、餌を持っているとやってきました。
牧場内のあちこちで無人販売してました。
到着遅れで短時間だったけど、動物たちとの触れ合いを満喫しました!
伊香保グリーン牧場の基本情報
電話:0279-24-5335
入場料:一般(中学生以上)1,300円、子ども(3歳以上)650円、駐車場500円
営業時間:9:00〜16:00 12月〜2月は10:00〜16:00
乗馬など体験イベントの時間は公式HPをどうぞ!
牧場内は現金払いが多いので、千円札を多めに持って行くといいですよ。
伊香保グリーン牧場-IKAHO GREEN BOKUJO- | まるごと体験型のエコ牧場。大迫力のショー&採れたてソフトクリームをぜひ!
次の記事では四万温泉で宿泊した旅館をご紹介します。