子連れ鳥見旅行で九州縦断!ホテルウィングインターナショナル出水宿泊記
2021〜2022の年末年始は、バードウォッチングで九州へ!旅行2日目は、いよいよ冬のツル飛来地・出水へ向かいます。
今回の記事では、出水で泊まったホテルをご紹介します。
前回の記事はこちら。
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
この旅行記を最初から読むときはこちら。
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
桜島を後にして向かったのは鹿児島県北部の出水市。鹿児島市からは約2時間の道のりです。
旅行2日目はホテルウィングインターナショナル出水に宿泊
出水での宿は、ホテルウィングインターナショナル出水。
出水駅すぐそばな立地で、電車利用でもアクセスしやすい立地です。
駐車場も無料。雨に濡れない地下駐車場に、大型車も安心の平置き駐車場も完備です。
客室の様子
私たちは、ホテル7階の禁煙フロアに宿泊しました。
階ごとに禁煙、喫煙が分かれていて、禁煙フロアはもちろん、エレベーター内でもタバコの臭いは気になりませんでした。
お部屋の窓からは、出水駅が見え、発着する電車まで見えました。
客室は、ツインルームにエキストラベッド2台追加してフォース利用です。
さすがにかなり狭く、スーツケースを広げるのも一苦労ですが、事前に分かっていたので文句はありません。
バスルームも含めて、お部屋は至って普通のビジネスホテルという感じ。2人利用ならツインルームでも余裕をもって使えると思います。
お部屋のテレビでYouTube見放題
お部屋の狭さにも関わらず、子どもたちは今回の旅行でこのホテルが一番良かったそうです。
その理由は、テレビでYouTubeが見れるから。
家では制限付きでしか見れないので、チェックアウトギリギリまで見たい!と大騒ぎでした。
親としてはちょっと複雑…。
充実のアメニティ紹介
ビジネスホテルに泊まるのは久しぶりですが、アメニティが充実していて驚きました。
まず、各階に漫画があり、自由に読める!頑張って1泊で3月のライオンを読破しました。
そしてランドリーに電子レンジ!洗剤含めて無料です。
夜は混んでたので、早朝洗濯がおすすめ。ランドリールームは朝6時からオープンしてます。


フロント横は、使う分だけお部屋に持っていけるシャンプーやスキンケアが用意されていました。もちろんお部屋のバスルームにもシャンプーなどはありますが、色々試すのも楽しそうです。
さらに、フロントには看板亀(?)のみっきぃ。とても人懐こく、名前を呼ぶと寄ってくるので子どもたち大喜び。
ホテル近くにコンビニはありませんが、フロントでお菓子やカップラーメンなどが売っています。
私たちは1泊だけだったこともあり、特に不便は感じませんでした。
お食事はホテル内居酒屋「ゆめぜん」で
宿泊したのは大晦日だったので、ホテル外のレストランが閉まってることを考慮して2食付きプランで予約しました。
食事はホテル1階の居酒屋ゆめぜんでいただきます。
こちらはお願いしていた豚骨煮膳。豚骨煮以外もお造りに唐揚げ、小鉢までついてボリューム満点。
メインの豚骨煮はトロッと濃厚で柔らかく、身も心も温まるお味。その他もどれも美味しくいただきました。
末っ子には子ども向けのお料理。なんと無料!
かけうどんにおにぎり、唐揚げと、正直栄養バランスは…ですが、野菜がないからか子どもは喜んで食べてました。
翌朝の朝食はこちら。元日なのでお雑煮付きです。
お雑煮以外はバイキング。鹿児島名物の鶏飯やさつま揚げもあります。
品数は多くないけれど、どれも味は◎です。
ホテルウィングインターナショナル出水のまとめ
ごく一般的なビジネスホテルという雰囲気のホテルですが、漫画やテレビでYouTubeが観れるなど、滞在中も退屈知らずです。
そして安い!大晦日に2食付きで泊まったのに、家族5人で20,000円台でした。
部屋は広くはないけど、このお値段なら出水に来る時の常宿になりそうです。
次の記事では、出水市内でたくさんのツルを見ます!
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com