3人子連れ(8歳、5歳、1歳)のガラパゴス諸島旅行記もこれで最後です。
今回は、この旅で見られた動物をご紹介したいと思います。
最初の記事はこちら↓
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com
まずはガラパゴスの動物から。
哺乳類
ガラパゴスアシカ
サンタクルス島、ノースセイモア島、イサベラ島で見ました。陸上では写真のように寝ていることが多いですが、海中では素早く泳ぎます。運がよければシュノーケリング中一緒に泳ぐこともできます。
鳥類
カッショクペリカン
海辺で広く見られます。大きな鳥です。
ガラパゴスといえば、この鳥です。青い足が特徴。ゾウガメと並んで、お土産品のモチーフになっています。ノースセイモア島とイサベラ島の周辺で見ました。
グンカンドリ
ガラパゴスにはアメリカグンカンドリとオオグンカンドリの2種がいます。実はカツオドリの獲物を横取りしてしまう鳥です。ノースセイモア島のコロニーでは写真のようなひなを見ました。海上でも飛ぶ姿をよく見かけます。
アカメカモメ
ノースセイモア島で見ました。その名のとおり目の周りの赤い縁取りがきれいで、夜行性の珍しいカモメです。
ヨウガンカモメ
プエルトアヨラ魚市場にて。黒っぽい体であまり目立ちませんが、ガラパゴス固有種で世界でも数の少ないカモメです。
オオアオサギ
プエルトアヨラの魚市場や港で見かけました。大きな鳥です。港では魚を捕まえて食べていました。
シラガゴイ
プエルトアヨラ魚市場近くの遊歩道にいました。フリータイム中に見たので、種類は自信がありません。もしかしてササゴイかも。
フラミンゴ
イサベラ島にはフラミンゴが住み着いている池があります。近年ガラパゴスでは数を減らしているようです。
イサベラ島のフラミンゴ池にいました。みんなフラミンゴに夢中で、全然注目されていませんでしたが、よく見るとくちばしの赤色がきれいです。
ガラパゴスバト
別名アオメバト。ノースセイモア島で1匹だけ見ました。希少な鳥です。
ダーウィンフィンチ
ダーウィンが進化論の発想を得た鳥です。食べ物によってくちばしの形が違いますが、見分けるのは難しいです。人の近くにもよく現れ、残飯やゴミを漁っていました。
サンタクルス島チャールズダーウィン研究所と港で見かけました。動きが素早く、写真を撮るのが難しかったです。
ガラパゴスペンギン
ティントレーラスからイサベラ島へ戻る途中で見かけました。赤道直下に住む唯一のペンギンです。12月にティントレーラス 付近でペンギンが見られる確率は高くないので、ペンギンが見たい人は2月以降にしましょう。
イサベラ島、町の近くのビーチにて。この1匹しか見ませんでした。
爬虫類
ウミイグアナ
ガラパゴスを代表する動物。世界で唯一、海に潜るイグアナです。イサベラ島のビーチでは、泳ぐ姿も見ました。
リクイグアナ
ノースセイモア島にて。ウミイグアナがガラパゴスどこでも見られるのに対し、リクイグアナは限られた島にしかいません。
ゾウガメ
ガラパゴスのシンボルとも言えます。乱獲により数を減らし、保護活動にも関わらず、卵が外来種に食べられたりして既に絶滅してしまった種もいます。野生個体を見たいならサンタクルス島ハイランド地区へどうぞ。
ヨウガントカゲ
ゾウガメやイグアナといった花形の影に隠れた目立たない存在で、ガイドさんにも無視されていました(笑)。ガラパゴスに広く分布していて、よく見ると可愛いです。
ウミガメ
イサベラ島にて。ティントレーラスでも港でも見ました。運が良ければ一緒に泳げるかもしれません。
その他
ティントレーラスツアーにて。夜行性のサメで、昼間はじっとしています。
ベニイワガニ
海の近くの岩場にたくさんいます。体が鮮やかな赤色で、よく目立ちます。
ミンドのバードウォッチング
ガラパゴスではありませんが、エクアドルの首都キト近郊にあるミンドは、バードウォッチングが盛んです。ハチドリをはじめとするカラフルな鳥に心癒されます。ガラパゴス前後の日程に余裕があればおススメです!
今回のガラパゴス旅行の費用についてはこちらから↓
doubutsu-koduretabi.hatenablog.com